中村旭園追悼演奏会プログラム 紹介♪

暑中お見舞い申し上げます。

毎日、暑いですね〜💦

さて、早いものでもう8月!旭園先生の追悼演奏会まであと3週間となりました。

まずは、旭園先生のご紹介を少しさせていただきます。

中村旭園先生は

7歳から筑前琵琶を習い始め、小学校から女学校にあがるころにはお弟子さんを教えて

いらっしゃいました。

戦後は筑前琵琶の復興に尽力されると共に、福岡県無形文化財「玄清法流盲僧琵琶」の

復活にも大きく寄与し、演奏家としても第一線でご活躍されました。

このような功績が認められ、2012年には筑前琵琶の福岡市無形文化財保持者として指定

ました。

先生の功績はまだまだ、紹介しきれませんが、追悼演奏会会場大濠公園能楽堂に展示しますので

是非、お越しください❤

では、プログラムのご紹介です。

1.玄清法流琵琶法楽  (福岡県無形文化財)

   〜琵琶曲 流祖玄清法印(中村旭園作曲) 入り~

           成就院  梶谷 隆幸

           妙音寺 城戸 清賢

           光明院 柴山 眞滉

           華王院 坂本 清昭

           東光院    大石 良敬  

2・竈門山      米村旭翔

   宝満山修験道   本行院住職  藤野 賢隆  

            永福院        髙橋 康徳

            宝照院 法嗣   大岡 美櫻

3.名犬一文字    北 旭鷗

4、映像による演奏  中村旭園  義士の本懐 より   

5.俊寛 ~足摺の場~ 赤嶺旭洋、米村旭翔

6.貧女の一燈     内藤旭美、石橋旭姫

7.天の羽衣     (天女)内藤旭美(地)石橋旭姫(伯良)原口旭愛

           (絃) 米村旭翔、原田旭友、杉本旭彩


それぞれの曲の内容はまたこれからお知らせしていきますね♪

                         


筑前琵琶 福岡旭会

福岡の伝統芸能「筑前琵琶」 当会は明治42年1月24日に「筑前琵琶」発祥の地である博多で創立されました。初代宗家橘智定が創立した唯一の由緒ある伝統の旭会です。

0コメント

  • 1000 / 1000